自分で創る、世界に一つの工作で、自分と未来を育てよう 2020.06.08Maker's Club(メイカーズクラブ)は、ものづくりの好きなこどもたちが、自分で考え工夫する探究心と専門知識につながる基礎を身につける工作体験、技術者との交流の機会を提供しています。新着情報【報告】2022年度メイカーズクラブ活動報告(MCだより)2023.04.30【報告】ドーンとMC祭(木工作編)の動画が届きました2023.04.30 もっと見る みんなの工作博物館Maker's Club「みんなの工作博物館」は、こどもたちを中心とする現代のメイカーたちの工夫と力作を展示する博物館です。工作体験とその作品をお楽しみください。 参考にする工作題材は、1960~1980年代の子供向けの技術雑誌の工作記事や工作書籍も多く含んでいます。エポキシ系接着剤を使いました2021.01.272022.02.083年がかりで製作したバイオリン2022.01.25 もっと見る 「みんなの工作プロジェクト」の紹介「世界に一つの工作を観る、創る、自慢する」Maker’s Club「みんなの工作プロジェクト」は、Maker’s Clubメンバーの楽しい活動の一つです。具体的な内容は、次のとおりです。(1)工作する題材を決めるMaker's C技術者に会おう夢へのバトン#10「金属・鋳造に魅せられて」2020.11.142022.02.14夢へのバトン#9「ちこちゃんに叱られる」2020.11.182022.02.14もっと見る 「憧れの技術者に会おう」プロジェクトとは?「モノづくり好き」の先にある、未来と語り合う「憧れの技術者に会おう」プロジェクトは、小学生・中学生メイカーたちが、子供時代に自分たちと同じように、ものづくりが大好きだった技術者に直接会ってお話を伺います。技術者の日常や楽しさ、専門の面白さに工作をする時のまめ知識プロから学ぼう、プロに聞こう!はじめて出会う「ものづくり」と「しごとカタリバ」2022.08.09エポキシ系接着剤を使いました2021.01.272022.02.08もっと見る Maker’s Club(メイカーズクラブ)