Maker’s Clubみんなの工作博物館
匠の技

木工芸・木彫り スマホケースとペーパナイフ

この記事は約2分で読めます。

8月に「夢へのバトン『一生涯材料屋』」を寄せて下さった、佃 市三さんの木工芸の木彫り作品を「みんなの工作博物館」の「匠の技」に掲載します。

木工芸の木彫りの面白さ

退職後の余暇を利用して、木工芸の木彫りを楽しんでおります。
下の写真がその一例です。主な材料はけやきです。けやきは木目が美しく、乾燥すれば硬くて高精度な加工ができる高級材で、神社仏閣などの建築材として用いられております。

木製の文鎮

けやきという木材で作った、文鎮です。けやきは木の中でも重いほうですが、文鎮としては少し軽すぎます。

この文鎮の比重は4.8です。けやきの比重は約0.7ですから約7倍に重くすることが出来ました。

種を明かすと中に比重の大きい金属を入れました。

ペーパーナイフ

けやきの硬さを利用してペーパーナイフを作りました。

使いやすさと造形美から中央部にくびれを入れたいと思い、この部分にハイス鋼を心金として入れました。いわゆる複合強化によって、木の質感と機能性を高めました。封筒の開封作業が安全で優雅に行えます。

スマホケース

質感といえば手触り感のよい木製のスマホケースを作りました。

スマホを木のソリを利用して挿んでおります。木のソリは、乾燥によって木表(木の表面側)が木裏(木の中心側)よりも縮みやすいため生じます。木表を表面側に切り出しているため、使っているうちにスマホがケースから抜けることはありません。

手に持った質感がお届けできないのが残念です。

 

 佃 市三(つくだ いちぞう)
金属工学科を卒業後、アルミニウムメーカーにて研究員として勤務
退職後、母校の産官学連携センターに勤務し、技術のシーズと、企業のニーズのマッチングを行う。現在、母校の研究室で研究業務をお手伝い中。
タイトルとURLをコピーしました