Maker’s Clubみんなの工作博物館
工作しよう工作プロセス公開中

【工作日記】ショーケース工作#4(小6)

この記事は約3分で読めます。
小学6年 Kくん
匠メイカーの作ったヨットの模型を「水に浮かべてみたい」と言っていた小学6年生メイカー。匠メイカーから送って頂いたヨットの模型を入れるショーケース作りに取り組んでいます。(~11/8)

匠のヨットのショーケースを作る

匠メイカーから模型ヨットを頂いた小学生6年生メイカーが、ショーケースを作ることを思い立ち、8月から少しずつ製作しています。

この記事は、Maker’s Clubが作成しています。
工作支援の中でやり取りした中からピックアップした、彼の工作の記録です。

今回の作業

これまでの工作記事一覧は、こちらへ。

前回は、棒材のつなげ方を、長さごとに色分けしたストローでシミュレーションしてイメージを掴んでから、組み立て始めました。

今回は、ケースらしい形まで作り進めました♪(~11/8)

棒材の溝の向き

どんな力がかかるか?

「猫がケースを触るとしたらどんな風に触る?どんな力がかかるかな?」

そんなことを話したりしながら、棒の組み方を考えました。

私は、横から押すから、ナナメにつぶれる時の強度を考えた方がいいと思いましたが、答えは、

「乗る」

なるほど!思わず笑ってしまいました。こどもメイカーとのやり取りには、こういった思いがけない答えに笑いが絶えない楽しさがあります。

K君は、美しさを追究したいとのことで、次のように組むことに決めました。

このように組むとき、アクリル板をどのサイズに切ればいいのかを考えました。

いよいよ組立

方針が決まれば、あとは、ひたすら作るのみ。作り始めると、まったく連絡が来なくなるのも、集中力の高いKくんならでは。

お母さんが、写真を送ってくれます。お母さんの実況中継です。

 

溝の向きに間違いがあったみたいです。

今回は完成を目指して美しさは次の課題においておくみたいです。

 

溝の向きに間違いはなかったようなのですが、こんどは、アロンアルファが流れ込んで溝が埋まってしまったようです。

挫折してもまた道を探すのはMaker’s clubらしくて良いですよね。

 

「失敗は成功アイテム」は、Maker’sClubの合言葉です。お母さんの言葉『挫折してもまた道を探すのはMaker’s clubらしくて良いですよね。』から伝わってくる、おおらかな見守りに、工作が安全地帯になっていることが分かります。素敵ですね。

完成、、、。まだ究めたい

ケースの組立が終わり、匠のヨットを入れて記念撮影。

K君もご満悦。お母さんもほっと一安心。8月から始めて、今は11月。3か月以上、コツコツと取り組みました。素晴らしい!

感想

Kくん
1)苦労したところ
木同士がくっつかなかった。木工ボンドは弱かった。
2)工夫したところ
木枠にアクリル板をスライドして入れたこと。
3)作る時に注意するところ(次に作る人のために一言。)
木枠がズレないようにつける。キレイに作った方が良い。(寸法通りきちんと測って切ることが大事)
4)新しい発見(なんでも)
キレイに作った方が簡単に出来る。(図面が大切。図面通りに切って作ること。そうする方が早く出来た。)
5)完成させた感想
やっと出来た

今後の予定。完成への究め道は続く、、、。

今はまだ、ケースをかぶせるだけなので、底板を付ける予定です。乞うご期待。

これまでの工作日記タイトル

タイトルとURLをコピーしました