自分らしさに気づく旅「はたかちワークショップ」

自分らしさに気づく旅「はたかちワークショップ」

“キャリアを考えることは人生を考えること”
自分らしさに気づく旅にようこそいらっしゃいました。
さあ、はたかちカードを使いながら、自分の心にある働く価値観をみつめ、
自分が大切だと思うものを大切にする生き方を言葉で紡ぎだしましょう。

はたかちカードについて

「はたかち」って?

 「はたかち」とは「働く上で大切にしたい価値」のことです。働く上でのあなたらしくあるための価値観とも言えます。内的キャリアと言っても良いと思います。

 働くうえで大切にしたい価値は一人ひとり異なっています。同じ仕事をしていても、同じ職場であっても異なっているでしょう。その違いが、同じ仕事でも、やりがいがある人とそうでない人がいることの理由です。
 ということは、自分の働く上で大切にしたい価値「はたかち」を、自分が理解していることは、仕事のやりがいや、モチベーションに大きな影響を与えるということになります。
 この「働く上で大切にしたい価値」、すなわち、自分の「はたかち」を自分なりの言葉にしてみようというのがこのはたかちカードの目的です。

はたかちワークで、あなたらしさに気づく

 あなたは、「はたかちカード」を使って、自己理解を深めることで、あなたらしい働く価値観に気づくでしょう。
 自分の考えや思いを言葉にして丁寧に相手に伝え、他者の話をきちんと受けとめるというプロセスを通じて、メンバーからのフィードバック、そしてメンバーの選んだカードとその意味を知ることで、自分にはなかった考え方や思いに気づきます。

《講師》中谷敬子

はたかちカードとは?

はたかちカードを開発したチームのサイトに、詳細が掲載されています。(こちら)をご覧ください。

著者プロフィール

技術者を夢見る、ものづくりの好きな小中学生を対象に、自分で考え工夫する頭と専門知識につながる基礎の基礎を学べる工作体験、そして、技術者との交流による心と夢の成長の機会を提供しています。 こどもたちが、自分の工夫と試行錯誤いっぱいの工作体験で、人生を幸せに生き抜いていくための、「自分の頭で考える力」と「タフな心」を楽しく身につけていけるよう手助けをする、工作支援の活動です。 親子で、みんなで繋がって「好き」と「みらい」をつなぎ育てていきましょう。