【工夫】円筒の輪切りをする時の工夫

【工夫】円筒の輪切りをする時の工夫

円筒を一定の高さに切るときの工夫です。

使うもの

  • 定規
  • ペン
  • ガムテープ

作り方

円筒を下から8cmのところで切るための線を書きたいので、ペンを8cmのところで固定します。

8cmのところでこていしたところ。ペンの先が少しだけ定規からでているようにします。

定規をまっすぐに持ち、反対の手で、筒を持って、ペンに当たるようにしながら、筒を回転させていきます。

完璧に最初と最後がズレずに一致しています。

 

 

 

簡単にできるので、ぜひ作ってみてください。

 

TAG

著者プロフィール

技術者を夢見る、ものづくりの好きな小中学生を対象に、自分で考え工夫する頭と専門知識につながる基礎の基礎を学べる工作体験、そして、技術者との交流による心と夢の成長の機会を提供しています。 こどもたちが、自分の工夫と試行錯誤いっぱいの工作体験で、人生を幸せに生き抜いていくための、「自分の頭で考える力」と「タフな心」を楽しく身につけていけるよう手助けをする、工作支援の活動です。 親子で、みんなで繋がって「好き」と「みらい」をつなぎ育てていきましょう。