Maker’s Clubみんなの工作博物館
部活工作まめ知識飛行機

エポキシ系接着剤を使いました

この記事は約5分で読めます。

●接着剤は「工作の基本のき」●

接着剤には色々な種類があり、それぞれの特徴があります。

様々な材料に、どの接着剤を使うかは模型作りの重要なノウハウで、模型工作の「基本の基」です。使い道に合わせて上手く接着剤を選べば丈夫に接着することができます。

いろいろな接着剤の特徴を理解して、適材適所に接着剤を正しく使いこなす知識を身につけて、模型工作名人になりましょう。

エポキシ系接着剤を使いました

エポキシ系接着剤は、水にも強く強度を高く出せる接着剤の一つです。

模型飛行機を飛ばしていて木材でできた機体が折れたりしたときは、エポキシ系接着剤を使うのも良いアイデアです。

木材が折れたときの断面は、平面ではなく、破断面を密着させられないからという理由もありますが、同時に、飛行機を飛ばしているときに、雨にあたることもあるだろうし、墜落などで強い力を受ける危険性も高いので、高い強度の出るエポキシ系接着剤は好都合というわけです。

接着剤について
バルサとヒノキなのどの木工には「木工ボンド」が良く使われますが、水溶性なので水にぬれるところにはつかえません。
木、プラスチック、金属には、多用途ボンドを使いますが、強度が必要な接着には、エポキシ系の2液混合接着剤を利用します。

ここで使うエポキシ系接着剤

ここでは、エポキシ接着剤(5分硬化タイプ)を使います。

【注意】5分硬化タイプは、「5分で硬化する」のではなく「5分で硬化が始まる」ということです。実際に、完全に硬化するには、何時間もかかります。正確なところは説明書をよく読みましょう。

エポキシ系接着剤を使った接着の仕方

エポキシ系接着剤は、A液、B液と呼ばれる2種類の接着剤を混ぜてから使います。

手元のエポキシ系接着剤は5分硬化タイプですが、もっとゆっくりと硬化が進むものもあります。

  1. エポキシ系接着剤は、A液、B液と呼ばれる2種類の接着剤を混ぜてから使います。
    A剤、B剤を同量、要らない厚紙などに絞りだして、付属のへらで均一になるまでよく混ぜます。
  2. この時、泡が接着剤の中にできることがあります(たいていできます)ので、ドライヤーを使って、接着剤全体を温めます。これにより、泡を抜くことができます。
    【注意】ドライヤーを接着剤に近づけすぎると、部分的に温まってしまい、そのあとの硬化時間に差ができてしまいます。ドライヤーは30cm以上離して使うと良いでしょう。やけどにも注意しましょう。
  3. 接着面の両面に均一に塗って、すぐに貼り合わせて固定します。
    固定の仕方の一つにまち針を使った方法があります。模型飛行機の接着にはよく使われます。(後ろに書いてあるので参考にしてください。)
  4. ドライヤーをかけたり、暖房機の温風が当たるところなど温かい場所で静かに置いておく。使用した接着剤の場合は、20℃で40分以上固定、24時間後で最終の強さになります。

A液とB液

へらで混ぜます

接着面に塗ります

まち針で固定

固定の工夫

模型工作で、バルサ材を貼り合わせるときなどに、まち針を接着面を渡るように刺し固定することがよくあります。

まち針で固定するときには、接着している部材が曲がってしまわないように、平面に置いた状態で刺すとよいです。置く平面の上に、サランラップを置いておくと、にじみ出た接着剤がくっついてしまうのを防ぐことができます。

まち針について
まち針は100均ショップに売っているものを使いました。結論として、「模型工作で使う固定のためのまち針は、100均のものはやめた方がいいかもしれない」です。
刺すときは、全く問題なかったのですが、外すときに引っ張ると、次々に頭の丸い飾りだけが取れてしまいました。ただの針金になったまち針は手で引っ張っても抜けず、ペンチで抜かなければいけませんでした。抜いた針には、バルサの繊維がついていたので、針も一緒に接着されていたのだと思います。
今度は、裁縫道具を扱っているお店でまち針を買ってみようと思います。

曲がって接着してしまったら、、、

まっすぐ接着するつもりだったのに、曲がって接着してしまった。
そんな時でも、エポキシ系接着剤は、手軽な手立てがあります。

エポキシ接着剤は、接着後、完全強度が出た後でも60~70°で軟らかくなります。接着部をドライヤーで加熱しながらて少しずつ力を入れて戻すようにすれば多少戻ります。

【例】エポキシ接着剤を使って接着した曲がった機体の首の補正

実際に、エポキシ接着剤を使って接着した曲がった機体の首を補正した例を紹介します。

ドライヤーで温めて少しずつ変形させました。その後、ドライヤーの冷風で冷やし固めました。結果、ほとんど歪みがなくなりました。

エポキシ系接着剤で接着したら曲がってくっついてしまった機体

エポキシ系接着剤を温めてから補正した機体

まとめ:接着剤に詳しくなれば工作の腕が上がりそう。

接着剤には、木工用ボンド、二液混合型、ゴムのり、ビニール用、多目的、、、たくさんの種類があります。接着剤を詳しく調べて整理してみようと思い立ちましたが、ホームセンターのたくさんの接着剤の前に断念しました。

でも、工作中に、木材と金属を接着しようとしてうまくいかなかったり、木工用ボンドが濡れてしまって壊れてしまったりといった苦労の経験は、誰にもあると思います。接着剤の正しい使い方とその特徴をよく知って使い分ければ、ほとんどのものをしっかり丈夫に接着することができそうです。

機会を見つけて、接着剤の研究をしてみたいと思います。

タイトルとURLをコピーしました